「はじめてなので返礼品の申込手順や手続きの仕方がわからない、いざ申込する時に迷わないようにしておきたい、申込方法や注意点を事前に知っておきたい」など、お考えではありませんか?
ふるさとマニアでは、あなたの疑問にお答えするべく、「さとふる」のお申込方法や手続きの仕方を徹底的に解説します。
具体的には、画像付きで「さとふる」のお申込方法を説明しておりますので、あなたがお申込方法を簡単に把握して頂けるようになっております。
この記事があなたのふるさと納税の返礼品選びやお申込みにお役立ちできたら幸いです。
・「さとふる」のおけるお申込方法(流れ)
・「さとふる」のお申込における注意点
目次(クリックすると、好きなところからお読み頂けます)
「さとふる」お申込方法は、たったの5ステップ
ふるさと納税サイト「さとふる」は、株式会社さとふる(ソフトバンク系列)が運営する、
返礼品の口コミやレビューが確認できる人気のふるさと納税サイトです。
ふるさと納税サイト「さとふる」から返礼品をお申込みする手順を5つのステップでご紹介します。
1.欲しい返礼品を選ぶ
2.寄付金額の設定
3.寄付情報の入力
4.入力情報の確認
5.完了メールが届く
たったの5つのステップなので、とっても簡単にお申込できちゃいます。次からあなたが迷うことなく、お申込みできるように、紹介していきます。

「さとふる」のお申込みの流れを一挙公開
ふすさと納税サイト「さとふる」のお申込みの流れを5つのステップで紹介してきます。
■ステップ1:欲しい商品を選ぶ
まずは、ふるさと納税サイト「さとふる」から、あなたが欲しい返礼品を選びましょう。欲しい返礼品が見つかりましたら、返礼品の画面から、「カートに入れる」をクリックします。

カート画面に欲しい商品が表示しているか確認して下さい。
申込数と寄付金額に間違いないかをチェックして、「この地域の寄付手続きへ進む」をクリックします。

こちらのページでは、「会員登録して進む」か「会員登録(無料)をせずに進む」かを選択します。
ふるさとマニアでは、「会員登録(無料)をせずに進む」を選択して、説明します。

■ステップ2:寄付金額の設定
返礼品と寄付金額、寄付金額合計を確認して下さい。
ご利用規約も読んでいただき、「個人情報取扱い規約等の利用規約に同意する」をチェックして、「寄付情報の入力へ進む」をクリックします。


■ステップ3:寄付情報の入力
お名前とお名前(フリガナ)を入力します。

郵便番号、ご住所、電話番号、メールアドレスを入力します。
氏名の公開を承諾する方は、チェックを入れると、地域のホームページなどでお名前が公開されます。公開したくない方は、チェックしないようにしましょう。


お支払い方法を選択します。
キャンペーンコードがある場合は、「キャンペーンコードを入力する」欄に、キャンペーンコードを入力して、「入力情報の確認へ進む」をクリックします。

■ステップ4:入力情報の確認
先ほどのページで入力した情報を確認します。
寄付金額やお支払い方法を確認して、「上記注意事項に同意の上、送信する」をクリックすると、お申込み完了になります。



■ステップ5:完了
お申込み完了メールが到着しますので、返礼品のお申し込み内容に間違いないか確認しましょう。
お申し込みの流れは、以上になります。
最後にお申込みの注意点を記載しておきますので、こちらも一緒に確認しておいてくださいね。

「さとふる」お申込みにおける注意点
ここまで、ふるさと納税サイト「さとふる」のお申込みの流れをみてきました。1点注意しておきたいことがあります。
それは、ワンストップ特例制度を利用する方は、「さとふる」マイページからワンストップ特例制度の申請書をダウンロードして、申請することを忘れないようにすることです。
ワンストップ特例制度を利用するには、申請書を自治体に郵送する必要があります。
もし、ワンストップ特例制度って何?って方がいらっしゃいましたら、コチラからご確認下さい。
ふるさと納税サイト「さとふる」から返礼品を選んで、お申込みする方は↓↓から返礼品を選ぶことができます。

ふるさとマニアが一押し!返礼品を選ぶなら
ふるさと納税の返礼品を選ぶなら! 「取り扱い返礼品数と自治体数」ナンバー1サイト「ふるさとチョイス」が一押し↓↓