ふるさと納税サイト「わが街ふるさと納税」でお申込みしようとしても、どのような流れでお申込みしていいのかわかりませんよね。
私も通販サイトであれば、欲しい商品を選択して、カートに入れて、お申込みポンっと完了ですが、ふるさと納税って、仕組みも複雑なので、わかりにくいですね。
そんなあなたに、「わが街ふるさと納税」の申込方法を、画像+コメントで詳細に一連の流れを解説しています。返礼品を選ぶところから、お申込み完了までです。
是非、この記事を読んで、「わが街ふるさと納税」のお申込みにおいてお役に立てれば幸いです。
・「わが街ふるさと納税」お申込方法(流れ)
・「わが街ふるさと納税」お申込の注意点
目次(クリックすると、好きなところからお読み頂けます)
「わが街ふるさと納税」お申込方法は、たったの5ステップ
「わが街ふるさと納税」のお申込み方法や手順は難しいことありません。
ふるさと納税サイト「わが街ふるさと納税」の返礼品をお申込み手順を5つのステップでご紹介します。
1.欲しい返礼品を選ぶ
2.申込情報入力
3.特典商品(返礼品)を選択
4.入力内容を確認
5.申込完了
たったの5つのステップなので、とっても簡単にお申込できちゃいます。次からあなたが迷うことなく、お申込みできるように、紹介していきます。

「わが街ふるさと納税」のお申込みの流れを一挙公開
ふすさと納税サイト「わが街ふるさと納税」のお申込みの流れを5つのステップで紹介してきます。
■ステップ1:欲しい返礼品を選ぶ
「わが街ふるさと納税」で、欲しい返礼品を選びます。選びましたら、「お申込みはこちら」をクリックします。

■ステップ2:申込情報入力
欲しい返礼品が見つかりましたら、お申込みをします。

「お申込みフォームへ」をクリックして下さい。

申込情報の入力画面になります。お申込み情報を入力して下さい。

入力内容は、下記になります。
・住所
・姓名
・姓名ふりがな
・電話番号(携帯電話可)
・電話番号(日中連絡先)
・E-mail
・E-mail(入力確認用)
上記をまず入力して下さい。
・寄付金額
⇒あなたが欲しい返礼品の寄付金額を入力します。
・希望する払込方法
⇒クレジットカード払い、コンビニ払い、納入通知書、現金書留、自治体窓口から選んで下さい。
・希望する寄付金の使い道
⇒寄付金額の使い道を選択して下さい。
・寄付者情報の公表
⇒寄付金額を同意する、同意しないを選択して下さい。
上記の入力と選択が完了すれば、「次へ進む」をクリックします。

■ステップ3:特典商品(返礼品)を選択
希望する特典商品を選択して下さい。

また、あなたが欲しい返礼品を選択して、口数を入力して下さい。入力完了しましたら、「次へ進む」をクリックします。

■ステップ4:入力内容を確認
お支払い方法において、クレジットカードもしくはコンビニ払いの方は、支払いに必要な情報を入力して下さい。
そして、入力内容の確認が完了しましたら、「送信する」をクリックして下さい。

■ステップ5:申込完了
ここまでくれば、お申込み完了になります。


「わが街ふるさと納税」お申込みにおける注意点
ふるさと納税サイト「わが街ふるさと納税」には、注意点があります。
今回は、「わが街ふるさと納税」サイトから直接お申込みできる自治体を紹介しました。
しかし、「わが街ふるさと納税」サイトのほとんどが、自治体のホームページに遷移して、直接自治体に返礼品や特産品をお申込みするというケースが多いです。
ですので、「わが街ふるさと納税」から直接返礼品を申し込みできるような今回のケースは少ないのです。
もし、自治体のホームページからお申込みする場合は、各自治体のホームページの説明をよく読んで、返礼品をお申込み下さい。

ふるさとマニアが一押し!返礼品を選ぶなら
ふるさと納税の返礼品を選ぶなら! 「取り扱い返礼品数と自治体数」ナンバー1サイト「ふるさとチョイス」が一押し↓↓