「ANAのふるさと納税」のふるさと納税サイトがよさそうだから、ANAマイレージを貯めたいと思っても、実際どのようにお申し込みしていいかわかりませんよね?
この記事では、そんなあなたに、お申し込みの流れを解説して、迷わずにお申し込みできるようにお伝えしていきます。
なぜ、迷わずお申し込みできるようになるかと言いますと、「ANAのふるさと納税」サイトの返礼品を選ぶところから、お申し込み完了まで一連の流れを画像付きコメントで説明しているからです。
是非、この記事を読んで「ANAのふるさと納税」で、スムーズにお申し込みができるようになれば幸いです。
・「ANAのふるさと納税」お申込方法(流れ)
・「ANAのふるさと納税」お申込の注意点
目次(クリックすると、好きなところからお読み頂けます)
「ANAのふるさと納税」お申込方法は、たったの5ステップ
これから、ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」においてお申し込みをお考えの方に、返礼品を選んだから、お申し込み完了するまでの流れについて、5つのステップで紹介していきます。
1.欲しい返礼品を選ぶ
2.お申込者情報の入力
3.金額の入力
4.お申込内容の確認
5.完了メールが届く
たったの5つのステップなので、なのでとても簡単です。まずは、一覧の流れを把握できるように、全体の流れを紹介していきます。

「ANAのふるさと納税」のお申込みの流れを一挙公開
ふすさと納税サイト「ANAのふるさと納税」のお申込みの流れを5つのステップで紹介してきます。
■ステップ1:欲しい返礼品を選ぶ
あなたの欲しい返礼品を見つけましょう。欲しい返礼品が見つかりましたら、「この返礼品で申し込む」をクリックします。

■ステップ2:お申込者情報の入力
「お申込者情報の入力」ページから、あなたのお申込情報の入力を進めて下さい。
寄付金額に伴う返礼品について、「了承します」にチェックをつけて、お名前(全角)を入力していきます。次に、下記を入力していきましょう。
・お名前(フリガナ)
・郵便番号(全角)
・都道府県
・市区町村(全角)
・町名・番地(全角)
・アパート・マンション名等(全角)
・電話番号(半角英数字)
を入力していきます。

最後に、
・メールアドレス(半角)
・メールアドレス(半角)の確認
を入力して、「利用規約、プライバシーポリシーに同意する」にチェックをつけて、「次画面に進む」をクリックします。

■ステップ3:金額の入力
こちらの画面では、寄付金額の入力をしていきます。
まず、ANAマイレージクラブお客様番号(半角英数字)を入力します。(注:必須入力ではない)そして、寄付金額を入力していきます。

寄付金額の入力が完了しましたら、下記の入力を進めていきます。
・ご希望の使い道
・ご寄付の納付方法(決済方法)
・情報公開の可否について
・希望時間帯

申告特例申請書については、ワンストップをお申し込みする場合のみ、申請書の希望にチェックをつけて下さい。
性別と生年月日を入力致します。問題なければ、「次画面に進む」をクリックします。
■ステップ4:お申込内容の確認
お申込内容の確認を行います。お名前、住所や寄付金額などにお間違えないか確認して下さい。

希望時間帯、申告特例制度、お申し込みする返礼品に間違いないか最終確認して、「申し込む」をクリック致します。

■ステップ5:完了メールが届く
これで、お申し込み完了です。完了メールが到着しますので、お待ちください。
お申し込みの流れは、以上になります。

「ANAのふるさと納税」お申込みにおける注意点
ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」のお申込みの流れを紹介してきました。ただし、1点注意しておきたいことがあります。
あなたが、お申し込み入力画面で「申告特例申請書について」入力した場合は、ワンストップ特例制度の申請書が届きます。ワンストップ特例制度の申請書は、忘れずに、自治体へ郵送して下さい。
もし、ワンストップ特例制度を知らない、わからない方は、コチラで説明しておりますので、ご確認下さい。
ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」から返礼品を選んで、お申込みする方は↓↓から返礼品を選ぶことができます。

ふるさとマニアが一押し!返礼品を選ぶなら
ふるさと納税の返礼品を選ぶなら! 「取り扱い返礼品数と自治体数」ナンバー1サイト「ふるさとチョイス」が一押し↓↓