ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」で返礼品のお申込みをしようと考えても、全く一連の流れがわからない、不安でわからないという方、いるのではないでしょうか。
ふるさと納税って、通販サイトと違って、ちょっとわかりにくいですよね。
そんなあなたに朗報!
ふるさとマニアでは、「ふるさとチョイス」のお申込みの流れが全てわかるように、解説していきます。
是非、この記事を通して、「ふるさとチョイス」のお申込みの流れが理解頂ければ、幸いです。
・「ふるさとチョイス」お申込方法(流れ)
・「ふるさとチョイス」お申込の注意点
目次(クリックすると、好きなところからお読み頂けます)
「ふるさとチョイス」お申込方法は、たったの7ステップ
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」から返礼品を選び、申込みする流れや手順を7つのステップでご紹介します。
1.欲しい返礼品を選ぶ
2.寄付金の使い道を選択
3.必要情報の入力
4.申込みオプションの設定
5.申込内容の確認
6.申込みを確定する
7.お支払い情報を入力する。
たったの7つのステップなので、迷わないように、つまずかないように、ゆっくり説明していきます。

「ふるさとチョイス」のお申込みの流れを一挙公開
ふすさと納税サイト「ふるさとチョイス」のお申込みの流れを7つのステップで紹介してきます。
■ステップ1:欲しい返礼品を選ぶ
まずは、「ふるさとチョイス」から欲しい返礼品を選びます。選び終わりましたら、「寄付するリストに追加」をクリックします。

返礼品に問題なければ、「この自治体の申し込みへ進む」をクリックします。

会員登録がお済の方は、下記から「ログイン」をクリックして下さい。

会員登録がまだお済でない方で、会員登録をする方は、「会員登録」をクリックして下さい。会員登録画面に遷移しますので、必要事項を入力して、会員登録完了させて下さい。

会員登録しないで進む場合は、「申込み手続き」をクリックして進めます。ふるさとマニアでは、会員登録をせずに進めます。
■ステップ2:寄付金の使い道を選択
まずは、寄付金の使い道を選択します。下記から、あなたが望む寄付金の要望にチェックをつけて、「必要情報の入力へ進む」をクリックして下さい。

■ステップ3:必要情報の入力
お申込みに必要な情報を入力して下さい。
・寄付者名
・住所
・寄付者の連絡先

・お支払い方法の選択をして下さい。今回は、クレジットカード決済を選択します。

書類のお届け先を記載して、「オプション設定へ進む」をクリックして下さい。

■ステップ4:申込みオプションの設定
ここからは、申込みオプションの設定になります。ワンストップ特例制度を利用する人は、
・希望するかどうか
・性別
・生年月日
上記を入力して下さい。

また、自治体からのアンケートに回答頂き、「確認へ進む」をクリックして下さい。
■ステップ5:申込内容の確認
お申込み内容を確認して問題ないようでしたら、「申込み確定する」をクリックします。

■ステップ6:申込みを確定する
お申込みを確定しましたので、これで、お申込み完了です。次からは、お支払いの手続きになります。
■ステップ7:お支払い情報を入力する
ここからは、お支払いの手続きになりますので、申込み完了・お支払いご案内ページの「お支払いへ進む」をクリックして下さい。クレジットカード情報の入力ページになります。
クレジットカード決済の手続きを行いますので、
・カード番号
・カード有効期限
・セキュリティーコード
上記を入力して、「確認」ボタンをクリックして、クレジットカード情報に間違いないか確認後、お申込みをしてください。
これでクレジットカード決済が完了になります。完了メールが到着するのをお待ちください。
お申込みのお手続きは以上になります。

「ふるさとチョイス」お申込みにおける注意点
「ふるさとチョイス」のお申込みにあたり、ワンストップ制度を利用する方に注意点です。
今回の申し込みフローの流れでワンストップ制度の入力画面がありましたが、入力しただけでは、ワンストップ制度は適用されません。
ですので、ワンストップ制度をご利用する方は、申請書が送付されてきましたら、自治体まで郵送を忘れずするようにお願い致します。
ふるさとマニア一押し! 選ぶ基準は「取り扱い返礼品数と自治体数」ナンバー1サイト「ふるさとチョイス」からとお考えの方は、↓↓